
オンライン英会話24社をすべて利用してみました
>>ランキングをすぐ見る<<
「オンライン英会話って多すぎ…」
「なにが違う?どこがいいの?」
そう、オンライン英会話選びは大変です。ちょっとググっても無数に出てきますもんね。
でも実は「ある3つのポイント」から見極めていくと、本当に利用すべきオンライン英会話は一握りしかありません。
目次
オンライン英会話選びで重要なチェックポイント3つ
現在(2022年5月時点)、国内には大小合わせて30以上ものオンライン英会話がありますが、選ぶ上で大切なポイントは、ずばり・・・
- レッスン内容
- 講師
- 料金プラン
の3つです。

重要なチェックポイント3つ 【ランキング根拠】 |
|
レッスン内容 | 充実したレッスンが複数用意されているか、初心者向けコースもあるか。 |
講師 | 1対1でネイティブ講師と話せるか、多数ネイティブ講師が在籍しているか。 |
料金プラン | コスパが良いか、継続できる価格設定か、料金プランが不明瞭ではないか。 |
どれも大事なのですが、特に「講師」は重要だと考えます。英会話の成長は「誰に教わるか」によって決まるといっても過言ではありません。
また「継続した学習」も大切なので、料金(継続できる価格設定か)についても注目しました。
オンライン英語おすすめランキング
【2022年5月】
正直、人によって合う/合わないがあるので、2~3個お試し無料レッスンをすると向き不向きがわかってきます。
位 | 1位 | 2位 | 3位 |
名称 | ネイティブ キャンプ ![]() |
レアジョブ ![]() |
DMM英会話 ![]() |
一言 | コスパNo.1、ネイティブ多数、受け放題で人気 | 業界最大手、講師が豊富、会員数80万人、 | 日本人講師多め、やや初心者向け |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
人気おすすめ上位3つはこれらのオンライン英会話。その理由をそれぞれ詳しく紹介していきます。
1位 ネイティブキャンプ
レッスン内容 | 無制限受け放題、初心者からビジネスまで対応 |
講師 | ネイティブと日本人 |
料金例 | 6,480円 受け放題 |
公式サイト | https://nativecamp.net/ |
コスパ最強!
業界トップクラスの人気を誇る、定番のオンライン英会話。
名称からもわかる通り、ネイティブ講師が多数在籍しており、本格的な英会話が身に付きます。
2位 レアジョブ
レッスン内容 | 上場企業運営のノウハウが凝縮 |
講師 | フィリピン人が6,000人以上 |
料金例 | 5,800円 1日1回 |
公式サイト | https://www.rarejob.com/ |
採用率1%の厳しい審査を合格した講師が6,000人も在籍、全員フィリピン人。
業界を代表するオンライン英会話、2,100社以上の企業や200校以上の学校での導入実績があります。
レッスンの質が高いのは当然、レアジョブは日本人によるカウンセリングも評判。
3位 DMM英会話
レッスン内容 | 初心者にも優しい、日本人講師も多数 |
講師 | ネイティブと日本人 |
料金例 | 6,480円 1日1回 |
公式サイト | https://eikaiwa.dmm.com/ |
あらゆる分野で活躍するDMMのオンライン英会話。
アジア・ヨーロッパ・アフリカ・南米・北米・オセアニアなど世界118カ国以上の講師が在籍。日本人講師もいるので初心者の方にも安心。
DMM英会話に有料登録すると英語学習に便利な学習ツール「iKnow! 」が無料で使えるのも、特徴のひとつ。
勉強してるヒマがない!?
翻訳機という裏ワザ
そんな方には、AI翻訳機ポケトークがおすすめ。その場でリアルタイムに翻訳してくれるので、全然英語力がなくても海外で困りませんよ!
4位 ビズメイツ
レッスン内容 | ビジネス英会話に特化、レッスン数は全500 |
講師 | 全員フィリピン人、ビジネス英語に熟知したハイレベル講師 |
料金例 | 11,000円 1日1回 |
公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |
ビジネス英語に特化したオンライン英会話。
レッスン終了後に毎回講師から届くフィードバックによって、苦手ポイントなどを教えてくれるのが成長に繋がりやすい。
ネイティブスピーカーは在籍しておらず全員がフィリピン人ですが、実際のビジネスの現場でも非ネイティブの方と話す機会が多いので、大きな問題にはならないはず。
5位 キャンブリー
レッスン内容 | ワンレッスン15分~、24時間いつでもOK |
講師 | ネイティブが10,000人以上も在籍 |
料金例 | 12,990円 1日1回 |
公式サイト | https://www.cambly.com/ |
なんといっても最大の特徴はネイティブスピーカーが10,000人以上も在籍しているので、他サービスとは違い「ネイティブとの予約が取れない」なんてことはまずないでしょう。
これだけの講師数がいれば、自分と合うネイティブも必ずや見つかるはず。
※6位以下は順不同です。
ジオスオンライン
レッスン内容 | 老舗NOVAのノウハウが凝縮、ビジネスコースもあり |
講師 | 講師は全員フィリピン人 |
料金例 | 7,980円 1日1回 |
公式サイト | https://geos.jp/online/ |
約40年の歴史を持つNOVAグループが運営するのが、このジオスオンライン。
30代以上の方なら「英会話はジオス~♪」というCMを覚えている方もいるのではないでしょうか。あれのオンライン版です。
ベストティーチャー
レッスン内容 | ライティングも学習OK、ビジネス寄り |
講師 | 50か国以上の講師470人が在籍 |
料金例 | 12,000円 無制限 |
公式サイト | https://www.best-teacher-inc.com/ |
在籍講師すべてが「ビジネス経験あり」ということもあり、ビジネス英会話を学習したい方向け。
TEOICやTOEFL、GMATなどの試験対策コースも充実。
ハナソ
レッスン内容 | 有名塾講師監修でクオリティが高い |
講師 | フィリピン人中心、ネイティブも在籍 |
料金例 | 5,980円 1日1回 |
公式サイト | https://www.hanaso.jp/ |
450人以上いる講師のほとんどがフィリピン人でありネイティブは少なめですが、「日本語OK」の講師を3段階(カタコト、簡単な会話、日常会話)から選べるのが珍しい特徴。
ECCオンラインレッスン
レッスン内容 | 老舗ECCのノウハウが凝縮、 |
講師 | 100時間の講習を受けたネイティブとフィリピン人 |
料金例 | 8,866円 1日1回 |
公式サイト | https://online.ecc.co.jp/ |
50年以上も英会話教室を運営してきたECCのオンライン版。
ネイティブもいますが、圧倒的にフィリピン人の方が多く在籍しています。予約の取りやすいフィリピン人講師(在籍数が多いから)は、レッスン対応時間が10~24時なので早朝は不可。
産経オンライン英会話
レッスン内容 | 新聞記事を中心とした独自レッスン |
講師 | 採用率1.2%を突破したフィリピン人 |
料金例 | 6,090円 1日1回 |
公式サイト | https://learning.sankei.co.jp/ |
あの産経新聞グループが運営する、実力派のオンライン英会話。
採用率1.2%の難関を超えてきた優秀な講師陣、早朝5:00からレッスンOK、レッスン教材数1,000以上、忙しい社会人向けの週末プラン…と多くの特徴を持ちます。
クラウティ
レッスン内容 | 学研のノウハウが凝縮、家族6人までOK |
講師 | 厳しい採用基準をクリアしたフィリピン人 |
料金例 | 4,500円 1日1回 |
公式サイト | https://www.cloudt.jp/ |
学研が運営する、ファミリーみんなで一緒に英会話を学びたいという家庭向き。
最大6名まで同一料金で利用できるので、親や子供まで含めてまとめて英語に触れることができます。
kimini英会話
レッスン内容 | 学研のノウハウが凝縮、子供・主婦向け |
講師 | 厳しい採用基準をクリアしたフィリピン人 |
料金例 | 2,980円 1日1回 |
公式サイト | https://glats.co.jp/ |
クラウティと同様、学研が運営するオンライン英会話。
月~金曜の9:00~18:00なだけ安価で利用できるライトプランなど、子供・主婦さん向け。
アイトーキー
レッスン内容 | 講師によって質はバラつきあり? |
講師 | 英語のプロ3,700人以上 |
料金例 | 5~25ドル 都度1回 |
公式サイト | https://www.italki.com/ |
アイトーキーは他と比べて、少し変わったサービスです。英語に特化しているわけではなく、世界130言語に対応。
誰でも講師登録でき(セミプロ)、講師資格ある方はプロ講師として登録されます。セミプロ含めると在籍数10,000人以上。
weblio英会話
レッスン内容 | 有名辞書が運営、24時間OK |
講師 | すべてフィリピン人 |
料金例 | 5,478円 1日1回 |
公式サイト | https://eikaiwa.weblio.jp/ |
ネットの英語辞書でも有名なweblioが運営するオンライン英会話。
24時間運営であり、1度に2日分の予約が取れるのは他よりも優れているところ。
ワールドトーク
レッスン内容 | 英会話に自信がない方、初心者向け |
講師 | 日本人講師がメイン |
料金例 | 6,000円 7~25回 |
公式サイト | https://www.worldtalk.jp/ |
海外在住している「日本人講師がメイン」という他とは一風変わったオンライン英会話。
気軽に英会話をはじめられるようにとのことで、ネイティブや外国人ではなく、バイリンガルの日本人からレッスンを受けます。
イングリッシュベル
レッスン内容 | 24時間OK、初心者~ビジネス向けまで |
講師 | 英語教師経験者のみ、すべてフィリピン人 |
料金例 | 8,820円 月20回 |
公式サイト | https://english-bell.com/ |
講師は全員が英語教師経験者、全員が女性、全員がフィリピン人といった特徴のあるオンライン英会話。
24時間いつでも受講OKなので、忙しいビジネスマンの方にも便利。
エイゴックス
レッスン内容 | 24時間OK、教材たくさん |
講師 | ネイティブ、フィリピン人、日本人 |
料金例 | 5,800円 1日1回 |
公式サイト | https://eigox.jp/ |
ネイティブスピーカーが多めで、なおかつ女性が多い印象です。日本人講師もいるので初心者にとっては安心。
レッスン内容はフリートークからテキスト、アメリカの人気ドラマ、市販の人気著書をテーマにしたものまで様々。
vipabc
レッスン内容 | オーダーメイドカリキュラム、24時間OK |
講師 | 世界各国30,000人の講師 |
料金例 | 14,250円 週1~3回 |
公式サイト | https://www.vipabc.co.jp/ |
vipabcはシリコンバレー発のオンライン英会話サービス。24時間365日、年中無休。
講師は英語指導資格(TESOL)を取得した人物のみですが、それでも30,000人も在籍しています。
QQEnglish
レッスン内容 | レベルに合わせたテキスト、通信環境が良い |
講師 | 講師はTESOL資格者、フィリピン人が多い |
料金例 | 3,685円 月8回 |
公式サイト | https://www.qqeng.com/ |
NHKや雑誌プレジデントに取材され、小学校にも導入実績がある話題のオンライン英会話。
講師は全員がTESOL(英語を教える資格)保有者であり、そんなプロ講師が1,300人も在籍。日本人カウンセラーによるサポートもあり。
one to one
レッスン内容 | 日常英会話からビジネスまで |
講師 | ネイティブがメイン |
料金例 | 11,000円 60日 |
公式サイト | http://one.v-english.jp/top.html |
NTTグループが運営するオンライン英会話。
最大の特徴は「フリートークルーム」機能で、他の受講生と追加料金なしで、自由に英語でコミュニケーションできます。
English for Everyone
レッスン内容 | ビジネス向け |
講師 | ネイティブと日本人 |
料金例 | 52,000円 4週間 |
公式サイト | https://www.e4e.co.jp/ |
徹底的に発音が学べる、ビジネス向けのオンライン英会話。
「自分が発音できない英語は、聞き取れない」という考えのもと、スポーツトレーニングのように発音を鍛えていきます。
English Central
レッスン内容 | 自習システムあり、キッズ向けプランも |
講師 | フィリピン人講師が200名 |
料金例 | 6,000円 1か月 |
公式サイト | https://ja.englishcentral.com/ |
独自の厳しい採用基準をクリアしたフィリピン人が講師、採用率は約2%だとか。
リーズナブルな料金設定も特徴で、「プレミアム12か月コース」に一括支払いすると、なんと1か月あたり約1,800円。これは破格です。
EFイングリッシュライブ
レッスン内容 | 運営歴20年のノウハウが凝縮 |
講師 | 全員がネイティブ |
料金例 | 8,100円 月4回 |
公式サイト | https://englishlive.ef.com/ |
1996年からオンライン英会話を運営開始。当時まだ日本では珍しかったオンライン型の英会話を、いち早く始めました。
20年以上もの運営実績があることが評価され、ANAやトヨタなど1,500社以上の企業でも導入されています。
アクエス
レッスン内容 | 英語完全マスターの上級者向け |
講師 | フィリピン人と日本人 |
料金例 | 459,800円 200時間 |
公式サイト | https://aqu-es.co.jp/ |
卒業するときは英語学習が終了するとき「平均1,000時間」ということで、1~3年で英語をマスターする方針。
簡単な日常会話だけでなく、スムーズな「聴ける」「話せる」英語力を鍛えます。
ベルリッツライブオンライン
レッスン内容 | 運営140年のノウハウ、ビジネス英会話向き |
講師 | ネイティブからアジア人まで幅広い |
料金例 | 451,000円 8か月 |
公式サイト | https://www.berlitz.co.jp/live_online/ |
世界70か国で140年にもわたり、語学スクールを運営し続けている "あの" ベルリッツのオンライン版。
通常の教室レッスンの講師が、オンライン版も担当しており、さらにすべての講師が日本国内でトレーニングを受けています。
イーオンオンライン
レッスン内容 | 老舗英会話教室のノウハウが凝縮 |
講師 | ネイティブと日本人 |
料金例 | 26,400円 10回 |
公式サイト | https://www.aeonet.co.jp/online/ |
日本全国に250教室以上を展開しているイーオンのオンライン版。
47種類の職業の英会話が学べる、予約は「担任制」と「自由予約制」の2種類選択可能、学習カウンセリング無制限無料などなど手厚いサポートは評判も良い。
NOVAお茶の間留学
レッスン内容 | 大手英会話教室のノウハウが凝縮 |
講師 | すべてネイティブ |
料金例 | 10,000円 月4回 |
公式サイト | https://www.nova.co.jp/ochanoma/ |
駅前留学で有名なNOVAのオンライン版、自宅でできる版がこの「お茶の間留学」。24時間OK。
英語だけでなく、フランス語や、ドイツ語、スペイン語なぢ8つの言語が学べます。
その他のオンライン英会話
名称 | 特徴 |
スタディサプリENGLISHビジネス英語コース | リクルート運営の英会話アプリ、ビジネス特化しておりスキマ時間に学習可能。無料体験あり。 |
ぼくらの瞬間英作文 | 英作文によって目と耳の両方を鍛えられる。生徒さん20名を一緒に改善しながら出来たアプリ。 |
おすすめNo.1オンライン英会話は
オンライン英会話の比較一覧表
日本国内でも特に主要18のオンライン英会話を調べ、プランや料金体系を一覧表にまとめました。
名称 | レアジョブ | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | ビズメイツ | キャンブリー | ジオスオンライン | ベストティーチャー | ハナソ | ECCオンラインレッスン | 産経オンライン英会話 | クラウティ | kimini英会話 | アイトーキー | weblio英会話 | ワールドトーク | イングリッシュベル | エイゴックス | vipabc | one to one |
QQEnglish | EFイングリッシュライブ | アクエス | English for Everyone |
English Central | ベルリッツライブオンライン | イーオンオンライン | NOVAお茶の間留学 |
レッスン内容 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
講師 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
料金プラン例 /月額 |
5,800円 1日1回 |
6,480円 無制限 |
6,480円 1日1回 |
11,000円 1日1回 |
12,990円 1日1回 |
7,980円 1日1回 |
12,000円 無制限 |
5,980円 1日1回 |
8,866円 1日1回 |
6,090円 1日1回 |
4,500円 1日1回 |
2,980円 1日1回 |
5~25ドル 都度1回 |
5,478円 1日1回 |
6,000円 7~25回 |
8,820円 月20回 |
5,800円 1日1回 |
14,250円 週1~3回 |
11,000円 60日 |
3,685円 月8回 |
8,100円 月4回 |
459,800円 200時間 |
52,000円 4週間 |
6,000円 1か月 |
451,000円 8か月 |
26,400円 10回 |
10,000円 月4回 |
上記の通りほとんどが月額制の「1日1回=毎日1レッスン」プランを持っていますが、中には都度払いのところも。
本当に料金プランは各社それぞれなので、比べるのが複雑です、、
オンライン英会話の通い方ポイント・注意点
オンライン英会話と教室(実店舗)の違い/メリット・デメリット
メリット | デメリット | |
オンライン英会話 | ・料金が安い ・いつでもどこでも受講OK ・マンツーマンレッスンが基本 |
・ネット環境が必須 ・自己管理が大事 |
教室(実店舗) | ・リアルな対面英会話で学べる | ・料金が高め ・実際に教室に行く必要がある ・グループレッスンになる可能性 |
一概にどちらが良い/悪いは言えないですが、オンライン英会話は大変素晴らしいです。
オンライン英会話のよくあるQ&A
なんでフィリピン人講師が多いの?
英語公用語世界第3位。英語を話す人口ランキング1位アメリカ、2位インド、3位フィリピンです。
困ったらどうするの?日本語通じる?
通じる場合もあれば、通じない場合もあります。オンライン英会話は以下4タイプの講師に分けられます。
- 講師は外国人、日本語しゃべれない
- 講師は外国人、日本語しゃべれる
- 講師は外国人、日本人スタッフがサポート
- 講師は日本人
いつでもいいの?時差は?
24時間対応のオンライン英会話も増えてきましたが、すべてがそうではありません。
リアル店舗・教室との違いは?
オンライン英会話は「安い&いつでもどこでもできる」ことがメリットですが、「自己管理が大変」なのがデメリットです。詳しくは上記で述べた通りです。
アプリとの違いは?
スマホアプリでも英会話を学習できるものがありますが、大きな違いは「講師と対面するか」です。